ラジオの製作

http://tokyodevices.jp/products/detail.php?product_id=106 我が家の子供(小学2年)に電子工作をさせたくて、いろいろ悩んだあげくラジオの製作から入門してみることになりました。鉱石ラジオなどでもよかったのですが、まったく音が鳴らないと興味も引いて…

ActiveRecordクラスに動的にバリデーションコードを追加する

RailsWay 250ページあたりに出てくる話題として、ActiveRecordでレコードを読み出す時に動的にバリデーションコードを定義するという話題があり、場合によっては非常に便利だが、RailsWayのコードそのままだとちょっとアレでうまくいかないので、正しいコー…

Railsでの遅延トランザクションと並行性

経験上、楽観的ロックの場合はトランザクションを始める前に対象レコードをすべて読み込んでしまい、必要な処理を施し(カラムデータの変更など)、その後で、ActiveRecord::Base.transactionでトランザクションを開始し、レコードをまとめて保存する(save!を…

和書 RailsWay 発売開始

長期間の監修作業の末についにRails Way (Obie Fernandez 著, 豊田 祐司 監修)の出版にこぎつけました。先週末あたりから、書店でも並べられているようです。原書はRails 2.0がリリースされる直前に出版されており、2.0で強化されたREST関連のトピックが結構…

Ruby Way [第2版] 監修作業完了

最近数ヶ月間、Ruby Way 第2版の監修作業に没頭しており、昼夜問わず文章チェック、コードチェックに追われていました。 Ruby Way 第2版の原著は「The Ruby Way, Second Edition」で、著者はHal Fultonという人物です。前作の第1版は2002年の11月に翔泳社よ…

Rails 2.0.1への移行

以前作成したRails1.2.6用のコードをRails 2.0.1に移行した時の作業記録。1.2.6に移行してから実施したので、この作業はそれほど時間はかかなかった。1. environment.rbでRAILS_GEM_VERSIONを2.0.Xに変更RAILS_GEM_VERSION = '2.0.1' unless defined? RAILS_…

acts_as_authenticatedの使い方 - その3

前回はautheticated_mailerによって生成されるActionMailerの設定が完成したが、authenticated_mailerは、ユーザ登録時に、ユーザが登録したemailアドレスにメールを送信し、そのメールを参照したユーザが記載されているURLにアクセスして初めてユーザ登録を…

acts_as_authenticatedの使い方 - その2

ActionMailerの設定 前回のacts_as_authenticatedプラグインを使って、ActionMailerの設定を行う。acts_as_authenticatedプラグインが用意しているジェネレータのうち、authenticated_mailerを実行する。 $ ./script/generate authenticated_mailer user exi…

acts_as_authenticatedの使い方 - その1

まずはプラグインをインストールする。プラグインはvendor/pluginにインストールされる。 $ ./script/plugin discover $ ./script/plugin install acts_as_authenticatedscript/generatorではvendor/pluginにインストールされた以下のジェネレータを起動でき…

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版がそろそろ発売

「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」の第2版が出版されるらしいです。ISBNなどはこちらにあります。私にとってはRails本として一番最初に購入した思い出深い本になります。といってもまだ1年半しか経ってないんですね。この第2版はオリジナル…

Rails 2.0 Preview Releaseのインストール

2.0 Previewの一番簡単なインストール方法は、svnコマンドでvendor/railsにローカルコピーをエクスポートする方法だと思う。 mkdir -p test/vendor cd test svn co http://dev.rubyonrails.org/svn/rails/tags/rel_2-0-0_PR vendor/railsこれでvendor/rails…

Yahoo REST APIの使い方

REST方式のWeb APIの良いところはその呼び出し方法が簡単なところにあるわけですが、ここではYahoo!の検索APIを使ってみます。取得されたデータをきれいに整形して表示するにはJavascriptを使ったAJAX的手法とすべきですが、単純にAPIを呼び出すだけなら、HT…

Edge Railsのインストール

EdgeRailsのインストールはsvnコマンドで最新のリビジョンからローカルコピーを取得することで行なえます。 mkdir -p drop_of_today/vendor cd drop_of_today/ svn co http://dev.rubyonrails.org/svn/rails/trunk vendor/railsこれでvendorディレクトリ以下…

RESTfulなscaffold

EdgeRailsをインストールして最新のRails(たとえばリビジョン7507など)のscaffoldを生成してみるとわかりますが、現行1.2.3のscaffoldは既に廃止され、scaffold_resourceのようにRESTfulなscaffoldに変更されています。 ./script/generate scaffold model_na…

XML Builderの簡単な使い方

app/viewsのテンプレートとして、.rhtmlの代わりに.rxmlを配置すると、XML Builder用のテンプレートになります。XMLならどのような表現も可能なのですが、あまり例が多くないようなので、以下に簡単なサンプルを置いておきます。 xml.instruct! :xml, :versi…